2010年12月14日火曜日

パンダミサコの気になる出来事

DSC02188

DSC02187

DSC02189

こんにちは、パンダミサコです。

肝付町商工会勤務4年目の女の子パンダです。

いろいろな事が気になるお年頃。

パンダ目線で商工会でおきるいろいろな出来事を

ご紹介したいと思います。

先日、手相を見ていただきました。

なんと、そこそこお金が貯まる相らしい♪やったね!!

しかも、結婚線もあるらしい!ちゃんと。

一安心です。お仕事頑張ります!!

忘年会シーズン。肝付町商工会内では必ずビンゴゲーム大会が行われます。

先日GETした景品はコレ!

 DSC02203

パンダのラッキーカラー『ビューティーショップうつのみや』にて調達されたものです。

お花屋さんですがオシャレな奥サマが仕入れたお洋服・小物もイッパイ♪

韓国語と韓ドラがお好きな方はレッツGO↑

素敵なご主人とスポーツ万能な店員さんがお待ちしています。

サイフといえばコレ!DSC02205 これも頂き物です。一反木綿は肝付町高山地区の出身??だとか?

詳しい方誰か教えてください!

2010年12月10日金曜日

12月8日経営講習会




12月8日(水)

肝付町商工会本所3階会議室にて、経営講習会が行われました。

講師:出村明弘氏(でむらあきひろ)

日本大学農獣医学部卒業後、三井観光開発㈱ に入社。札幌パークホテル支配人室長、札幌グランドホテル・札幌パークホテルマーケテイング室長を歴任。
全国初「永島茂雄スペシャルイベント」の開催や、狂言など数々の人間国宝とのアカデミックなコラボレーション、世界初となった「ノーベル賞受賞晩さん会の再現」「ノーベル展開催」など多くの話題となったイベントを成功させる。
97年札幌商工会議所優秀社員特別貢献大賞受賞。00年より3年間 札幌国際大学観光学部講師02年北海道庁「北海道観光のくにづくり推進協議会」グループリーダー、06年より北海道庁「食のサポーター」に任命され北海道の"観光や食文化のブランド化"を積極的に提唱。新聞、テレビ、雑誌等数多くのマスコミに登場、講演経験も豊富。
現在「月刊ほっかいどう観光百景」連載中。拓殖大学講師。特に「地域ブランドの開発と活性化」や「現場におけるホスピタリティの実践、クレームから学ぶ顧客GS論」「ヒットする企画」という内容の要望が多く、過去一般企業のほか、全国の官公庁や医療機関での研修実績が顕著
Posted by Picasa

2010年12月2日木曜日

商工会ゴルフ大会が開催されました。






11月27日火曜日、大隅カントリークラブにて第1回肝付町商工会ゴルフ大会が開催されました。
Posted by Picasa

青年部勉強会、認知症について






青年部が、認知症についての勉強会を行いました。
Posted by Picasa

11月12日青年部忘年会






11月12日、青年部の忘年会が行われました。

今年1年お疲れ様でした!
Posted by Picasa