2011年7月7日木曜日

パンダだより~Milky Way~

7/3(日)お天気に恵まれた第4回やぶさめ軽トラ市(前回雨で中止の為カウントしていません)の様子をお伝えします。

116

117

118

初出店!の「西田おもと盆栽園」さん。

119

"ふうりん"もお持ちでした。

120

開店後の掃き掃除までとてもきっちりされ、いろいろな事に丁寧な方だなぁと思いました。

「竹之下製パン」さん。

125

焼きたてー!!

121

今回はニンニクたっぷり!!の手作り餃子もありました!!

124

初出店!のサンエーさん。日頃は商工会のお隣で化粧品、エステ等されています。今回は夏らしい商品。

126

似合う〜??

127

おなじみ「ふたがわ」さん。

131

試食ー♥

129

「新樹学園」さん。

138

手作り!!

136

137

初出店!!「鹿屋しいたけ生産グループ」さん。

142

若者とのふれあい〜♬

144

どや!!

145

「おおすみ食品」さん。

147

これからはますます塩味とらないとね!

146

内之浦の「渡辺かまぼこ」さん。

149

こだわりの商品です。

150

たたき売りだよ!「肝付さくら会」の皆さん。

157

img20110707_001 がたくさんいらっしゃってます。

「石倉かまぼこ」さん。

158

チーズ入ってる!!

159

試食!!

161

コレにしようかな〜

160

「花の店 京花園」さん。

165

キレイです。

164

貸してくれるって。

163

「こうやま生活改善加工グループ」さん。

166

そうめんの試食〜

167

いつも売り切って帰られます。

168

「花みやび」さんです。

169

パンダは非売品よ♥

「ピーターパン」さん。

171

パンだけでなく、こんな品々も!!

170

「宇都宮肥料店」さん。パンダ すごーくとけこんでません?!

172

いい香りー♥

173

「藤崎牧場」さん。

176

待ってまーす♥

174

「内之浦物産」さん。

178

食べていいって!!img20110707_002

179

「リサイクルショップなんでも屋」さん。パンダはどこだ!!

180

この後、うきわは売り切れ。残念。

181

金魚〜〜。

182

抽せん会場にて。当たったよ〜。

183

鹿屋市からのお客様。
銀河マラソンに出場して下さったこともあるそうです。感謝!

185

「関西ファンデー」でお世話になった福元さん発見!!
たまたま帰省されていたみたいです。ありがとうございます!!

194

カーッコイイimg20110707_002鹿銀高山支店前にて。

195

音響スタッフとパンダ達です。

192

おかげさまで第4回をむかえる事ができました。

季節のうつりかわりとともに商品も変わりますのでまた遊びに来て下さいね!

帰りに…「ラーメンよし家」さんに行きました!!

満車です。スグ座れるかしら!?

199

上司 とんこつ

196

先輩 みそ

197

パンダ 塩

198

いつもどれにしようか迷うパンダです。

全部オススメです!!

おわりに。

音響スタッフがパンダに「笹舟」を作ってくれました。

186

187

188

これに乗ってパンダ、天の川渡れるかしらー?

7/4(月)

「関西鹿児島ファンデー」の出展関係者が集まり、会議を行いました。

場所は「香彩(こうさい)」

201

202

以前からあるお店ですが最近改装されました。

会終了後、写真を見ながらレイアウト、会場内の様子等いろいろな話で盛り上がりました。

203

204

ファンデーだけでなくいろいろな事に力を合わせて頑張ろう!!と心を一つにして家路につきました。

7/5

雨の中 お客様がお見えになりました。

肝付町内之浦にて飲食店をされている「網元(あみもと)」さん。

内之浦の新鮮なお魚を預けているだけでなく、「網元」さんは日頃から肝付町、地域の為に力を尽くして下さる方で、パンダは先日の視察研修で御一緒させて頂きました。

今回、貴重なハチミツ製品をご紹介いただきました。

209

「まぼろしの2年蜜!!」ということは冬を越えているということですね。★

207

こちらは「はちみつ石けん」。お肌にとっても良いそうです。

210

きれいになりなさい」とパンダにも!!ありがとうございます!!

211

きれいになってお仕事頑張ります!!

最近外出が多くて後頭部が汚れていたパンダより

2011年7月1日金曜日

パンダだより~彦星に会いたくて~

6/28(火)「肝付町観光協会設立準備委員会視察研修」に行って参りました。
パンダは本当は委員ではないけれど、上司に他の予定が入っていたので代理で参加させて頂きました。
まずは、いちき串木野市へ目指します。発射ー!! 

21

20

 

お昼前にいちき串木野市へ到着。
昼食は薩摩金山蔵(さつまきんざんぐら)の

102

お食事処ほたる庵にて

12

三大カツ定食ー♥

10

11

赤鶏カツ・まぐろトロカツ・黒豚カツが1つのお皿にのっちゃっています!!
市内で12店舗のお店がバーガーにしたりお弁当にしたり三大カツの取り組みをされています。

22 

23

三大カツバーガー食べたかったなぁ・・・。
昼食後は「串木野商工会議所」内で研修。
いちき串木野市観光協会
いちき串木野市特産品協会
他に会議所・市役所等関係者がそろって、たくさんお話してくださいました。

24

25

26

 

その後特産品協会会長さんの会社を見学。

46

47

さつま揚げの工場です。

28

30

31

32

特別に写真を撮らせて頂きました。
工場内には

34

35

36

39

41

42

43

こんなふうに観光PRがいたるところに!
店内で試食させていただきました!!

37

45

パンダは試食ではなく本気でもぐもぐ!!
続いて特産品販売所のさのさ館・いちき串木野総合観光案内所を見学。

48

49

50

51

53

54

59

60

参加者全員で写真も撮りました!
パンダが写ってないよ~(泣)

63

続いてバスは日置市へ。
日置市観光協会事務局のある日置市商工会東市来支所へお邪魔しました。

64

局長さんのお話に皆シンケン!!

65

その後は「江口◯菜館」へ。

66

70

72

67

68

69

カッコイイ☆ポスターです!!

74

帰りのバスの中。

75

パンダは少々疲れました。
バスに乗っているだけなのになぜこんなに疲れるのか!?
19:00過ぎ肝付町に到着し19:30より商工会女性部担当職員歓送迎会スタート!!

79

奥の男性がパンダの元上司。

80

こちらの中央が新しく赴任してきた指導員。

81

ごちそうを目の前にたいへん盛り上がりました!

78

この場で少し本日の視察研修のお話をしたら皆さんたくさんアイディアをだして下さいました!!
女性の意見も是非聞いてほしい!!
熱く話あいました。
この度の視察研修、パンダは他の市や町の活動や現状を知り、学び本当に素晴らしい体験をさせていただきました。
帰っていろいろな方に報告し、絶対無駄にしません!!

おまけ
研修の途中、あるパーキングにて七夕飾り発見!!
お願いごとを1つ、短冊を飾って帰ってきました。
お願いごとはもちろん・・・
おしまい